Filters

The Trilogy Tapes

32 products

Showing 1 - 24 of 32 products
View
A Large Sheet Of Muscle - Dracula Completo (LP)A Large Sheet Of Muscle - Dracula Completo (LP)
A Large Sheet Of Muscle - Dracula Completo (LP)The Trilogy Tapes
¥4,688

インダストリアルもフィールドレコーディングも押しのけて、はんぶん日常に浸かった孤高の音響をつくりつづける我らがWanda Group。変名A LARGE SHEET OF MUSCLEによるアルバムが〈The Trilogy Tapes〉から到着。醜悪でぶっ壊れたユーモア・センス、悪意と狂気が充満した、ノワール&歪なスポークン・ワード/インダストリアルの怪作。まるで、Dean Blunt『Black Metal』とNurse With Wound『Homotopy To Marie』とKlein『STAR IN THE HOOD』の、賞味期限を3年過ぎた闇鍋を想起させるような狂った内容。好きな人はとことん呑まれる作品かと。Hype Willams周辺で暗躍するカルト・エンジニア、Amir Shoatによるマスタリング仕様。

Adam Badí Donoval  - Sometimes Life Is Hard And So We Should Help Each Other (CS)
Adam Badí Donoval - Sometimes Life Is Hard And So We Should Help Each Other (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
既に版元完売。ロンドンのレフトフィールド/エクスペリメンタル最大級の名所〈The Trilogy Tapes〉が直販している、殆ど配給される事のないのカセット作品を奇跡的にストックしました、絶対にお見逃しなく!〈Canigou Records〉から2019年にTheydon BoysことFialaとのコラボレーション作品『INTERSTAT』で登場したアンビエント/実験作家であり、ロンドンの先鋭レーベル〈Warm Winters Ltd.〉の創設者/キューレーターを務めるAdam Badí Donovalによる初のソロ作品『Sometimes Life Is Hard And So We Should Help Each Other』が限定カセットで登場!Andreas DzialochaやAndreas Dzialocha、Martyna Basta、Kepla (!)を始めとした豪華ゲストを迎えた大所帯編成による、シュールかつ荒廃したドローン・アンビエント/エレクトロアコースティックの逸品。Beatrice Dillonの盟友ことRupert Clervauxによるマスタリングというのも好ポイントです!
Anton Lukoszevieze - Le Jardin des Plantes (CS)Anton Lukoszevieze - Le Jardin des Plantes (CS)
Anton Lukoszevieze - Le Jardin des Plantes (CS)The Trilogy Tapes
¥2,465

現代の即興~コンテンポラリー・ミュージックに於ける尖端的なレーベルである〈Another Timbre〉との密接な協力関係でも知られる95年結成のアンサンブルであり、John CageやJulius Eastman作品など、コンテンポラリーな作品の演奏を中心に約50枚に及ぶアルバムを発表してきたApartment House。その創設者としても知られるチェロ奏者/作曲家にして、実験系老舗〈Sub Rosa〉やロンドンの名ヴェニューこと〈Cafe Oto〉のレーベル〈Takuroku〉からも作品を発表しているAnton Lukoszeviezeによる最新アルバム『Le Jardin Des Plantes』が、ロンドン地下シーンを長年に渡り牽引する名所〈The Trilogy Tapes〉より限定カセット・リリース。チェロとエレクトロニクスに捧げられた長編楽曲4部構成のアルバム。瞑想的なモダン・クラシカル/ドローンを中心に据えつつ、鈍く歪むフィードバック・ノイズによる静かな熱を帯びた終盤のドローンゲイズ的展開でのカタルシスは実に迫るものがあります。名匠Stephan Mathieuによるマスタリング仕様というお墨付きの内容。

Basic Rhythm - The Bounce (12")Basic Rhythm - The Bounce (12")
Basic Rhythm - The Bounce (12")The Trilogy Tapes
¥3,148
レフトフィールドなダンス・ミュージックの美学に惹かれる全てのリスナーへ全力でレコメンドしたい素晴らしいタイトルが到着。90年代にRude FMで活躍したOG海賊ラジオDJであり、East ManやImaginary Forcesといった変名では〈Planet Mu〉や〈Entr'acte〉〈Kyou Records〉などから作品を送り出してきたロンドンを拠点に活動するDJ、電子音楽家のAnthoney J Hartのカルト人気名義Basic Rhythmによる最新EP作品『The Bounce』がロンドンのアンダーグラウンド・シーンの英気を一身に受け止めてきた名門レーベル〈The Trilogy Tapes〉よりアナログ・リリース。自身の禁欲的なサウンド・スタイルと強烈なファンクネス、初期のダーク・ガレージやグライムの影響を落とし込んだ、ソリッドで深く歪なミニマル・ドラムン・ベース/ニューロファンクを展開した破格の一枚!現行エクスペリメンタル・シーンを支えてきた名技師Kassian Troyerによるマスタリング仕様。
Beat Detectives - Nuke Watch (CS)Beat Detectives - Nuke Watch (CS)
Beat Detectives - Nuke Watch (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
ロンドンのレフトフィールド/エクスペリメンタル最大級の名所〈The Trilogy Tapes〉が直販している、殆ど配給される事のないのカセット作品を奇跡的にストックしました、絶対にお見逃しなく!〈Where To Now?〉に〈Not Not Fun〉〈1080p〉など各地の先鋭レーベルから屈折的なエクスペリメンタル・ミュージック作品の数々を送り出す、Chris Hontos & Aaron Andersonからなるニューヨークのカルト・デュオ、Beat Detectivesが2022年に発表したアルバム『Nuke Watch』。Leonard King、William Statler、Chris Farstad、Eric Timothy Carlsonといった面々をゲストに迎えて制作されたカテゴライズ不能かつアヴァンギャルドなアウトサイダー・ミュージック傑作盤!
Borez (12")Borez (12")
Borez (12")The Trilogy Tapes
¥3,664

Beau Wanzer、Lukid、Tapesによる共同作『Borez』が〈The Trilogy Tapesより登場!ジューク、2-step、レイヴ、エレクトロを解体・再構築しながら、ノイズと不穏さが渦巻く独特の音世界を描き出している。冒頭の“Point of Some Return”は、つんのめるような2-stepのリズムと断片的なサンプルが交錯する、神経質とも言えるトラック。続く“Rubber Eater”では、ざらついたリードとラフな質感が印象的で、ノイズとビートの緊張関係がスリリングに展開する。“Xylone Xylophone”は、金属的な響きと錯綜するパーカッションが絡み合う混沌の中に、奇妙なグルーヴが息づく。ラストの“Lomp”では、機械的なファンクネスとシンセのうねりが全体を包み込み、不穏さと快楽性が交錯する余韻を残して幕を閉じる。全体として、クラブ・ミュージックの定型を逸脱しながらも、その機能性や肉体性を鋭く再提示するような意欲作。混沌の中に輪郭を与える三者のセンスが、極めてラディカルな形で結実した一枚! 

Brassfoot - Search History (12")Brassfoot - Search History (12")
Brassfoot - Search History (12")The Trilogy Tapes
¥3,154

ロンドンの地下テクノ聖地、異端クラブレーベル〈The Trilogy Tapes〉から、〈UNKNOWN TO THE UNKNOWN〉〈DON'T BE AFRAID〉からのリリースでもその名が知られるロンドンのトラックメイカーBrassfootが、2022年のアルバム以来となる新作EP『Search History』を発表。トリッピーな電子音と強烈なステッパーズ・グルーヴを詰め込んだ全5曲を収録。2015年のデビュー以来、Brassfootはサウンドシステム・ミュージックを独自のサイケデリックな視点で解体し続けてきた。今作では、デチューン・シンセが漂う「Double Speak」や、湿ったステッパー「Kinda Vicarious」、煌めくアルペジオが舞う「Cat Riddles & Gunnels Juice」、ブレイクコア的なカオスを放つ「Earthtopia」、ダークな締めくくりの「A Nation, No Flag」など、多彩なトラックが展開される。独自のスタイルでクラブミュージックを再構築するBrassfootの最新形がここに。

C.G. Roxane - Forsythia Out Race Spring’s Yellow Telegram Hope Insists Action (CS)
C.G. Roxane - Forsythia Out Race Spring’s Yellow Telegram Hope Insists Action (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
ロンドンのレフトフィールド/エクスペリメンタル最大級の名所〈The Trilogy Tapes〉が直販している、殆ど配給される事のないのカセット作品を奇跡的にストックしました、絶対にお見逃しなく!AokigaharaやBreast Massage、The Sex、The Tennessee Black Plagueなどを始めとした無数のユニットやグループにも参加している実験的ミュージシャン、Jake Orrallの変名であり、Exaelやmdoといったカルト人気を誇る実験作家とカンザスの名ミックス・シリーズ〈c-〉からも作品を送り出していたC.G. Roxaneのカセット作品『Forsythia Out Race Spring’s Yellow Telegram Hope Insists Action』。
C.G. Roxane - Spring, Summer, Autumn, Winter…and Spring (CS)
C.G. Roxane - Spring, Summer, Autumn, Winter…and Spring (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
ロンドンのレフトフィールド/エクスペリメンタル最大級の名所〈The Trilogy Tapes〉が直販している、殆ど配給される事のないのカセット作品を奇跡的にストックしました、絶対にお見逃しなく!AokigaharaやBreast Massage、The Sex、The Tennessee Black Plagueなどを始めとした無数のユニットやグループにも参加している実験的ミュージシャン、Jake Orrallの変名であり、Exaelやmdoといったカルト人気を誇る実験作家とカンザスの名ミックス・シリーズ〈c-〉からも作品を送り出していたC.G. Roxaneによるカセット作品『Spring, Summer, Autumn, Winter… and Spring』。
CS + Kreme - Orange (2LP+Poster)CS + Kreme - Orange (2LP+Poster)
CS + Kreme - Orange (2LP+Poster)The Trilogy Tapes
¥6,487
HTRKやBlanck Massの作品にも参加しているConrad Standishと、F Ingers (Carla dal Fornoも在籍!!)のメンバーであったSam Karmelによる豪州・メルボルン拠点の人気ユニット、CS + Kremeによる最新作が、Will Bankhead主宰のロンドンの名レーベル〈The Trilogy Tapes〉よりダブルパックでアナログ・リリース。デトロイトのビートダウン、00年代初期のエレクトロニカ、ノクターナルなコンテンポラリー・ジャズ、アンビエントまでもがモーダルに溶け合っていくスピリチュアルで儀式めいた怪盤!
CS + Kreme - The Butterfly Drinks The Tears Of The Tortoise (LP)CS + Kreme - The Butterfly Drinks The Tears Of The Tortoise (LP)
CS + Kreme - The Butterfly Drinks The Tears Of The Tortoise (LP)The Trilogy Tapes
¥5,451

HTRKやBlanck Massの作品にも参加しているConrad Standishと、F Ingers (Carla dal Fornoも在籍!!)のメンバーであったSam Karmelによる豪州・メルボルン拠点の人気ユニット、CS + Kremeによる最新作『The Butterfly Drinks The Tears Of The Tortoise』が、Will Bankhead主宰のロンドンの名レーベル〈The Trilogy Tapes〉よりアナログ・リリース!日本とインドネシアからはKAKUHANの中川裕貴と、TarawangsawelasのTeguh Permanaも各1曲ずつゲスト参加。幻想的な冬の情景を優しく喚起させる親密で珠玉なドリーム・フォーク"Corey"、〈Raster-Noton〉直系なグリッチ・エレクトロニカによる幻景と近未来的なシンセ・スケープが美しい"Master Of Disguise"、不協和音の旋律と共に螺旋する天上的ポスト・クワイア"Uki"に至るまで、冬化粧とそれらを覆う透明な空気に包まれた、耽美なエレクトロニック・サウンドを織りなす全8曲を収録。Rashad Beckerによるマスタリング&カッティング仕様と盤質も万全!

CZN - SSS (CS)
CZN - SSS (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
滅多に流通することのない〈The Trilogy Tapes〉カセット作品を奇跡的にストック。この機会を絶対にお見逃しなく。今をときめくイタリア出身の前衛的パーカッション奏者ことValentina Magaletti (Holy Tongue、Tomaga)、ウガンダの大人気レーベル〈Nyege Nyege Tapes〉周りでも知られるポルトガルの実験的アンサンブル= HHY & The Macumbasの一員João Pais Filipe、そして、Leon Marksによる要注目ユニット"CZN"の最新カセット作品『SSS』が到着。ShackletonやBernt Friedmannなどが好きな人には自信を持ってレコメンドしたい、レフトフィールドな音楽志向かつ、催眠的でトランシーなトライバル・ミニマル・テクノの秀逸作品。スルメな内容になっています!是非。
Dane Law & Chants - Gurum Triads (CS)Dane Law & Chants - Gurum Triads (CS)
Dane Law & Chants - Gurum Triads (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
滅多に流通することのない〈The Trilogy Tapes〉カセット作品を奇跡的にストック。この機会を絶対にお見逃しなく。Rhodri Daviesとのコラボレーションや〈Quantum Natives〉や〈Genot Centre〉からのリリースも知られるロンドンのミュージシャンDane Lawと〈Astral Plane Recordings〉などにも作品を残すウィスコンシンのドラマー/プロデューサーのChantsというポスト・クラブ系人脈のコラボレーション作品『Gurum Triads』が〈The Trilogy Tapes〉からカセット・リリース。大西洋を越えて制作されたギターとドラムのデュエット・アルバムであり、アコースティック・ギターのサンプルを使ってリアルタイムで即興演奏ができる自作のMax/MSPを使用するDane Lawに対し、Chantsはこのプロセスにドラムとパーカッションのカセットテープを提供し、2022年1月から2023年2月にレコーディングされたものとなっています。
DJ Desecrator - Ritual Giblets (CS)DJ Desecrator - Ritual Giblets (CS)
DJ Desecrator - Ritual Giblets (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
版元完売。滅多に流通することのない〈The Trilogy Tapes〉カセット作品を奇跡的にストック。この機会を絶対にお見逃しなく。DJ Desecratorによる豪華ミックステープ作品『Ritual Giblets』がカセット・リリース!TTTが「私たちのベスト・ミックステープ」と謳う、実に70分にも及ぶ過激な金属とシンセの憂鬱を錬成した珠玉の一本。ブラック・メタル/ノイズの極限へと突き進み、夏に行われたCrypt of the Wizardの〈NTS〉でのライヴを観た人も未聴の人もそのダークな魅力に引き込まれること間違い無しのブラック・デス・メタルMIXTAPE作品!
DJ Prime Cuts - Chartist EP (12")DJ Prime Cuts - Chartist EP (12")
DJ Prime Cuts - Chartist EP (12")The Trilogy Tapes
¥3,252
1996年に結成されたロンドンの伝説のターンデーブリスト集団、Scratch PervertsのPrime Cutsによる大変グレートな6曲を収めた最新EPが、現地のアンダーグラウンド・シーンを代表する一大聖地〈The Trilogy Tapes〉よりアナログ・リリース。シンセやヴォコーダーを用いた、ハービーハンコックを彷彿とさせる80年代風のジャズ・ファンクから、ピッチ・コントロールのような楽曲、ダブワイズされた〈Channel One〉サウンドまで、全能のアンセミックなメロディーの断片と紛れもないコードが余すところなく収められた一枚!
DJ Residue Residual Manifesting (CS)DJ Residue Residual Manifesting (CS)
DJ Residue Residual Manifesting (CS)The Trilogy Tapes
¥2,271
ロンドンのレフトフィールド/エクスペリメンタル最大級の名所〈The Trilogy Tapes〉が直販している、殆ど配給される事のないのカセット作品を奇跡的にストックしました、絶対にお見逃しなく!〈The Trilogy Tapes〉や〈Honest Jon's Records〉などからの作品でもお馴染みであり、自身はカルト・レーベル〈Ominira〉を運営する大人気アクトKassem MosseことGunnar Wendelの変名DJ Residueによる2021年発表のカセット作品『Residual Manifesting』。両サイド共に20分にも及ぶ長尺の屈折的で荒廃したドローン/エクスペリメンタル・サウンドスケープを展開したシュールで幻夢的なスケッチとなっています。
Jack Sheen - Croon Harvest (CS)
Jack Sheen - Croon Harvest (CS)The Trilogy Tapes
¥2,456
ロンドンの地下シーンを代表する一大聖地にして、RezzettやBasic Rhythm、CS + Kreme、Don't DJといった名アクトが結集する〈The Trilogy Tapes〉から最新物件!英国・マンチェスター拠点の作曲家であり指揮者でもあるJack Sheenによるアルバム『Croon Harvest』がカセット・リリース。声、フィールド・レコーディング、ホワイトノイズのためのパフォーマンス・インスタレーションを収めた前衛的なドローン作品。
Kiki Kudo - Profile Eterna (12")
Kiki Kudo - Profile Eterna (12")The Trilogy Tapes
¥2,689
”Young And Robot”の一員として、ECDやスーパーカーのナカコー参加のLAMAなどの作品のヴィジュアル・デザインを手がけたことで知られるだけでなく、近年は Anthony Naplesら主宰の名門〈Incienso〉や〈Good Morning Tapes〉といったユニークなレーベルからもソロ作品を発表しているKiki Kudoの2018年以来実に4年ぶりとなる12インチEP作品が〈TTT〉こと〈The Trilogy Tapes〉から登場。最近はなんとシェフに転身したというこの人、Aleksi PeräläともFFTともまた異なる個性的な弧を描き出す、軽快かつ荒々しいエクスペリメンタルなテクノ2曲を搭載した良好なリリース!きめ細やかなメロディで彩られた12分にも及ぶコスミッシェなミニマル・アシッド長編”Plotlined”、前曲の延長線でより点描的なリズムによる瞑想的なディープ・テクノへとシフトした、14分ものエクスタティックな音絵巻”Space Planar”共にきわめて優秀な全2曲を収録。
Kitchen Cynics - Beads Upon An Abacus (LP)
Kitchen Cynics - Beads Upon An Abacus (LP)The Trilogy Tapes
¥3,449
廃盤最終入荷です。奇才=Will Bankhead主宰、〈AD 93〉や〈Berceuse Heroique〉などと並び、ロンドンのダンス・ミュージック地下を牽引してきた大名所〈The Trilogy Tapes〉からはまたしても風変わりなリリース!1988年から実に約100枚ものアルバムを発表してきたスコットランド・アバディーンのカルトな作家Kitchen Cynics (Alan Davidson)がCDやカセットで発表した貴重音源集が堂々ヴァイナル・リリース!これは奇妙・・・エキセントリックながらも不思議とポップな音楽センスで民族音楽からネオフォーク、アヴァン・ポップまでも煮込んだ様な超オブスキュア・ジェム。狂いっぷりはダンス観だけには終わらない〈TTT〉ならではのキラー・キュレーション。まるで、Current 93 x Richard Youngs x Third Ear Bandなサウンドをひとりでやってのけた感満載です・・・
Klara Lewis & Yuki Tsujii - Salt Water (CS)Klara Lewis & Yuki Tsujii - Salt Water (CS)
Klara Lewis & Yuki Tsujii - Salt Water (CS)The Trilogy Tapes
¥2,356

今は亡きPitaが運営した電子音響の大名門レーベル〈Editions Mego〉より2枚の傑出したアルバムを発表した大人気な女性電子音楽家にして、Peder Mannerfeltとも仕事を共にするKlara Lewisと、ロンドンと日本をルーツに持つストックホルム拠点のギタリストであり、Bo Ningenのメンバーとして灰野敬二やFaust、Lydia LunchともコラボレーションしてきたYuki Tsujiの初タッグによるデビュー・コラボ・アルバム『Salt Water』が、ロンドンのレフトフィールド・シーンを牽引する大名門レーベル〈The Trilogy Tapes〉よりカセット・リリース。Tsujiの独特なギター演奏とLewisが果敢に探求するサウンドスケープが溶け合った、屈折的でカテゴライズ困難なサウンドが満載!

memotone - Tollard (LP)
memotone - Tollard (LP)The Trilogy Tapes
¥5,146

〈Black Acre〉や〈Sähkö Recordings〉〈Diskotopia〉といった各地の名門レーベルからここ10年にわたって作品を送り出してきた英国・ブリストル出身の実験的電子音楽家/アンビエント作家Memotoneが、〈The Trilogy Tapes〉から発表した最新アルバム『Tollard』をストック。仄かなノワール・ジャズの香りやスピリチュアル・ジャズの神聖な空気感、ポスト・ミニマリズムの息吹までをたたえた、エクレクティックで特異なアンビエント・フォーク・ジャズ作品。名手Stephan Mathieuによるマスタリング仕様。

MM/KM (Mix Mup & Kassem Mosse) - Ich sehe Vasen (2LP)MM/KM (Mix Mup & Kassem Mosse) - Ich sehe Vasen (2LP)
MM/KM (Mix Mup & Kassem Mosse) - Ich sehe Vasen (2LP)The Trilogy Tapes
¥5,881
〈AD 93〉や〈Berceuse Heroique〉などと並ぶ、英国・ロンドンの現行レフトフィールド/エクスペリメンタル・シーンにおける最大級の名所の〈The Trilogy Tapes〉からの最新タイトルが到着。〈Workshop〉や〈Honest Jon's Records〉などからの作品でもお馴染みであり、自身はカルト・レーベル〈Ominira〉を運営する大人気アクトKassem MosseとMix Mupというドイツの名プロデューサー同士によるMM/KMが全19曲一時間越えのボリュームで贈る最新ダブルパック『Ich Sehe Vasen』をアナログ・リリース。ハウス、テクノ、アンビエント、ビートダウンを爽やかなオフキルターで表現した、クラブ後の特別なひとときのために捧げられた一枚。オフグリッドで幻覚的なインタールードで繋がれたそのサウンドはActressを想起させる極めて特異なものに仕上げられています。
Myriad Myriads - Shardcore (CS)Myriad Myriads - Shardcore (CS)
Myriad Myriads - Shardcore (CS)The Trilogy Tapes
¥2,465

〈Slip〉や〈Idle Hands〉、〈Punch Drunk〉といった各地の優れたレーベルにも作品を残す実験的ダンス・ミュージック作家Bass ClefことRalph Cumbersが、新名義Myriad Myriadsを始動。要注目のデビュー・カセット作品を、ロンドン地下を代表する尖鋭レーベル〈The Trilogy Tapes〉よりリリース。Mark Fell & Rian Treanor親子のグリッチ・レイヴ・テクノ~IDMを想起させる、ファンキーかつ有機的な電子グルーヴから、〈Principe〉周辺作品にも通じる、ほろ苦くも高揚感に満ちたオフビート、レフトフィールドなUKベースまでを経由し、ダンスフロアを魅了する独自のサウンドスタイルを達成した好作品!ダンス系の作品ながら、マスタリングを手掛けるのは、Stephan Mathieuというのも好ポイント。

Palestre - Sciogli Assurdi (12")Palestre - Sciogli Assurdi (12")
Palestre - Sciogli Assurdi (12")The Trilogy Tapes
¥2,968
まるで、GescomとLorenzo Senniの点描的トランス、そして、Coilのオカルト形而上学の異端的ミッシングリンク。Palestreなる詳細不明のミステリアスなアーティストによる〈The Trilogy Tapes〉からのデビューEP『Sciogli Assurdi』がアナログ・リリース。神話、現代物理学、ADHD、超越的な音楽、クラブ・カルチャーを融合させた独自視点から、並行次元と時間異常を探るべく産み落とされた作品であり、2018年に2018年にアート・ギャラリー、クラブ、民俗行事など様々なロケーションで録音されたもの。サイケデリックで別世界的な音響による、シュールで幻想的なトランス・テクノ/エクスペリメンタルの破格の傑作です!

Recently viewed